Mama's Life 楽天のママパパ向け子育てお役立ち情報メディア

楽天プラチナ会員とは?メリット・特典や条件について解説!

楽天プラチナ会員とは、楽天ポイントクラブにおいて2番目に高いランクです。優待セールやお得なクーポン配布など多くの特典があります。楽天プラチナ会員のメリットや、条件とポイントを貯めるコツを解説します。

楽天プラチナ会員とは?

「楽天プラチナ会員」は、楽天ポイントクラブの会員ランクで2番目に高いランクです。

「楽天プラチナ会員って、どれだけお得なの?」
「どんな特典があるの?」
「プラチナ会員になるには?」

と、気になっている方も多いでしょう。そこで、この記事では、楽天プラチナ会員の特典内容やメリット、プラチナ会員になるための条件をご紹介します。
なお、特典や条件は、状況や時期に応じて変更される可能性があるためご留意ください。
※2025年3月時点の情報です。

楽天プラチナ会員とは?

楽天プラチナ会員とは、楽天ポイントクラブの会員ランク5段階のうち、上から2番目に位置するランクです。

楽天ポイントクラブは、楽天市場のご利用などで楽天会員に登録した際に、自動的に登録されます。

rakuten pointclub

楽天ポイントクラブの会員ランクは、下のランクからレギュラー・シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンドがあります。シルバー会員以上になると、さまざまな特典を利用できます。

楽天ポイントクラブ会員ランク

たとえば、会員限定の楽天市場のイベント「ご愛顧感謝デー」(毎月18日:いちばの日)のポイント還元率は、レギュラーランクから+1%ずつ上がっていき、プラチナ会員はポイント3倍、ダイヤモンド会員は4倍になります。

いちばの日ポイント還元率のランクごとの違い

現在の楽天ポイント数や会員ランクは、楽天ポイントクラブの専用ページまたはアプリからご確認いただけます。

今よりお得に利用するためにも、楽天ポイントクラブの情報をチェックしてみましょう。

なお、一番上のランク、「ダイヤモンド会員」をめざしたい方は、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!

子育てを頑張るママ・パパに知っておいていただきたい楽天の子育てサポートサービスが「楽天ママ割(無料)」です。登録をすると、限定クーポンやポイントキャンペーンが利用できます。

この機会にぜひ「楽天ママ割」に登録して、子育てグッズをお得にゲットしてみませんか?

1位 2位 3位

楽天プラチナ会員が得られるメリット・特典は?

楽天プラチナ会員になると、具体的にどんな特典が受けられるのかが気になるかと思います。
楽天プラチナ会員は、以下のようにさまざまな特典を受けられます。

【楽天プラチナ会員の特典例】
    ・優待セールなど会員限定のお得情報が届く
    ・楽天トラベルでお得に旅行ができる
    ・毎月18日はポイント3倍
    ・ETCカードの年会費が無料
    ・楽天モバイル申し込みでポイント付与
    ※2025年3月時点

どのくらいお得なのか、それぞれの特典内容を詳しく見てみましょう。

優待セールなど会員限定のお得情報が届く

プラチナ会員になると、会員限定のお得情報を受け取れるようになります。そのなかでも、ダイヤモンド会員・プラチナ会員だけの優待セールの特別招待を受けられることは、特に大きなメリットです。

優待セールでは、限定価格で商品を購入できたり、ポイント増量があったりなど、お得にお買い物ができます。

なお、招待を受けるには、楽天ダイヤモンド・プラチナ優待ニュースの受信設定※が必要です。

※メルマガ登録画面で楽天のメルマガ一覧から「楽天ダイヤモンド・プラチナ優待ニュース」を選択してください。

楽天トラベルでお得に旅行ができる

楽天トラベルでの特典も、プラチナ会員特典のなかでメリットが大きいポイントです。

多くの特典がありますが、たとえば、楽天トラベルの対象施設では、宿泊料金が最大3,000円OFFになります。
そのほか、プラチナ会員は以下のような特典を利用できます。

【楽天プラチナ会員の特典例】
    ・楽天トラベルの国内対象施設宿泊で最大3,000円OFFの優待
    ・プラチナ会員限定特別クーポン・プラン
    ・毎月1・2・3日はポイント2倍
    ・対象のレンタカー会社で使える会員限定特別クーポン
    ・対象のバス会社が最大10%OFF
クーポンを持ってスーツケースを運ぶ人

毎月18日はポイント3倍

楽天プラチナ会員になると、毎月18日(ご愛顧感謝デー)のお買い物では、楽天ポイント進呈率が3倍になります。

さらに、楽天ポイントで支払った場合も、ポイントアップの対象になります。ポイントがさらに貯まりやすくなるのはうれしいですね。

※ご愛顧感謝デーのポイント獲得には上限やポイントの種類に制限がありますのでご注意ください。

【ご愛顧感謝デーのポイント獲得ルール】
    ・ポイントの獲得上限は1,000ポイント(33,400円のお買い物分まで)
    ・獲得したポイントは期間限定ポイントとして扱われる

ポイント獲得上限や有効期限を確認して、お買い物を楽しんでくださいね。ご愛顧感謝デーについては、以下の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。

関連記事

毎月18日開催の楽天ご愛顧感謝デーとは?お得な理由や注意点を解説

ETCカードの年会費が無料

プラチナ会員は、楽天ETCカードの年会費がなんと無料になります。

通常、楽天ETCカードでは、年会費として550円(税込)がかかりますが、プラチナ会員は無料です。よく車で遠出をする方にはうれしい特典ですね。

楽天ETCカードではETCを利用するたびに楽天ポイントが貯まるため、ポイントアップをめざす方におすすめです。プラチナ会員以上の方は、カードを持っておくと年会費無料でお得にポイントがためられますよ。

カードとスマホを持つ人

楽天プラチナ会員になる条件は?

お得な特典満載のプラチナ会員ですが、プラチナ会員になるためには以下のような条件をクリアする必要があります。

【楽天プラチナ会員になる条件】
    ・過去6か月間でポイント獲得回数15回以上(月平均2.5回)
    ・過去6か月間で獲得ポイント2,000ポイント以上(月平均334ポイント)

これらの条件について、以下に詳しく解説します。

過去6か月間でポイント獲得回数15回以上

楽天プラチナ会員になるための一つ目の条件は、過去6か月間でポイント獲得回数が15回以上であることです。月平均だと、2.5回以上のポイント獲得(お買い物など)が必要な計算になります。

ただし、楽天市場で月に2~3回もお買い物をしないよ、という方もご安心ください。楽天市場以外でのポイント獲得も、条件達成のためのカウントに加算されます。

普段のお買い物で楽天ポイントアプリや楽天Payアプリを使用したり、月々の支払いを楽天カード払いに変えたりするだけで、比較的簡単に条件を達成できますよ。

過去6か月間で獲得ポイント2,000ポイント以上

二つ目の条件は、過去6か月間で獲得ポイント2,000ポイント以上であることです。100円につき1ポイントと考えると、20万円のお買い物が必要な計算になります。

ただし、こちらも工夫次第でクリアできる条件です。

ポイント5倍や10倍などのキャンペーンの日にお買い物をするのもいいですし、楽天カード・楽天Payを利用して毎日のお買い物をしたり、公共料金の支払いを楽天カード払いに変えたりするだけで、多くの方が条件をクリアできます。

楽天市場で開催されるおトクなキャンペーンについては、以下の記事で紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

関連記事

楽天市場のワンダフルデーとは?概要から注意点まで分かりやすく解説

関連記事

楽天市場の育児の日とは?ベビー・キッズ用品をお得に購入する攻略法

なお、楽天ママ割メンバーであれば、育児の日キャンペーンで受け取れる楽天ポイントが最大7倍になります。無料で登録でき、登録すると育児の日以外でも使えるお得なクーポンや、選べるサンプルボックスのプレゼント抽選に申し込むこともできます。ぜひチェックしてみてください。

楽天プラチナ会員をキープするには?

楽天プラチナ会員をキープするには、前章でご紹介した2つの条件をクリアし続ける必要があります。難しそうに見えますが、やり方次第では簡単に、プラチナ会員以上のランクを維持できます。

ここでは、ポイントを貯めるコツ・上位ランクをキープするコツをご紹介します!

楽天ポイントを貯めるコツはある?

楽天ポイントを貯めるコツは、先ほどもご紹介したように、公共料金など毎月の支出の支払い先を楽天カードに変える方法がおすすめです。

たとえば、スマホ代が5千円+電気代が2万+水道代が5千円+ガス・灯油代が1万円=合計4万円として、これらを楽天カード払いにするだけで、毎月ポイントが貯まります。こうした工夫を続けることがプラチナ会員への近道になりますよ。

ダイヤモンド会員を目指したい方、お買い物でもポイントを貯めたい方は、お買い物マラソンや楽天スーパーセール、5と0のつく日のポイントアップキャンペーン、「勝ったら倍」キャンペーンにエントリーするなどしながら、上手にポイントをためてみてくださいね。

楽天のポイントアップキャンペーンについては、以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事

楽天「5と0のつく日」に併用できるキャンペーンや注意点を確認!

関連記事

楽天スーパーSALEの攻略法【2025年3月】お得な情報を紹介!

関連記事

【保存版】お買い物マラソンとは?おトクなお買い物の攻略法を解説!

また、普段のコンビニやドラッグストア、飲食店などでの支払いに楽天Payを使用することで、さらに効率的にポイントを貯められますよ!

プラチナ会員をキープしたい方、楽天ポイントや特典をお得にフル活用したい方は、以下の記事もぜひ参考にしてみてください。

関連記事

保存版!楽天経済圏とは?楽天ポイントでお得に暮らす完全ガイド

関連記事

【公式】メリットがいっぱい!楽天経済圏のカンタンな始め方

楽天ママ割でお得にポイントアップ!

楽天ママ割とは、妊娠中のプレママや、子育て中のママ・パパならだれでも無料で登録できる、特典満載のメンバーシッププログラムです。

楽天ママ割会員になると、エントリーでポイントアップするキャンペーンや、毎月19・20日に開催されるベビー・キッズ用品のポイントアップ・クーポンキャンペーン(育児の日)などで、効率的にポイントを貯められます。

メンバー限定のクーポンなどもあり、毎日の生活必需品や子育てに必要なアイテムをお得に購入できますよ♪

楽天ママ割について詳しく知りたい方・楽天ママ割に登録したい方は、以下のページをご参照ください。

楽天ママ割

ダイヤモンド会員を目指す選択肢も

すでにプラチナ会員の方は、ダイヤモンド会員へのランクアップを目指すこともおすすめです。目標ができることでポイントも貯めやすくなりますし、ダイヤモンド会員にランクアップすると、よりお得な特典が得られます。

ダイヤモンド会員になるための条件は、以下の2点でプラチナ会員の条件の倍の数字になっています。

  • 過去6か月間で獲得ポイント4,000ポイント以上(月平均667ポイント)
  • 過去6か月間でポイント獲得回数30回以上(月平均5回)

加えて、楽天カードの保有も必須の条件となります。

獲得ポイント数や回数は達成していても、楽天カードを持っていないためにプラチナ会員をキープしている、というケースも多いです。つまり、普段の生活は変えずに、楽天カードに切り替えるだけで、ダイヤモンド会員になれるということです。

楽天カードへの切り替えを検討中の方はぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事

楽天ママ割メンバーに聞きました!子育てに最適!楽天カードが選ばれる理由とは?

ダイヤモンド会員は条件が厳しいぶん、特別優待セールへの招待とランク1年キープで豪華特典(抽選で当たるプレゼントやポイント企画など)が受けられるなど、特典も大幅ランクアップします。

ダイヤモンド会員の特典や条件については、以下の記事もあわせてご覧ください。

関連記事

楽天ダイヤモンド会員とは?メリット・特典や条件について解説!

【ママ・パパ必見】お得な特典が盛りだくさん!無料の楽天ママ割に登録を♪

楽天プラチナ会員になると、さまざまな特典を利用できたり、ポイントがさらに貯まりやすくなったりと、うれしいメリットが満載♪ 楽天Payや楽天カードを活用し、支払い方法を少し工夫するだけで、プラチナ会員は簡単にキープできますよ。
ぜひ、プラチナ会員やダイヤモンド会員を目指して、楽天ポイントや各種特典をお得に活用してくださいね。

最後に、子育て中のママ・パパにおすすめの楽天ママ割をご紹介します。
楽天ママ割は、無料登録するだけで使える楽天のお得なサービス。楽天市場で使えるクーポンがゲットできたり、サンプルボックスが当たるチャンスがあったりと、とってもお得な特典がいっぱい。楽天プラチナ会員へのランクアップをめざしている方は、ぜひ楽天ママ割にも登録してくださいね。

PICK UP

SPECIAL

楽天ママ割メンバーの特典_sp楽天ママ割メンバーの特典_pc

楽天会員ならパパ・ママどなたでも無料!
子供の成長にあわせてずっとお得がいっぱい!

メンバー対象にポイントアップキャンペーンも随時実施中!

ママ割TOPへ 漫画で詳しく見る
OSZAR »